※ ハラビロカマキリの産卵 2005年11月9日 鳥取市で
夕方4時過ぎだった、お腹を小刻みに震わせて一生懸命産卵していた。休憩しながら、、、暗くなってきたので翌日見に行くと完成していた、水色できれいだった。どの位の時間がかかったのだろう?・・・雌親がそばについていた。カマキリ類の卵の数は雌親の植物摂取量に左右されるそうです。

11/9 16:00   16:30 翌日 9:00 水色できれ〜い♪ どの位でこの色に?

 ※ クサギカメムシ 2005年9月 アケビの葉

9/3 卵発見 9/7 14:00孵化 9/7 16:00 9/10 14:00 9/11朝 脱皮した

 ※ クマゼミの羽化に偶然遭遇〜♪ 2005 7月17日 近くの公園で。。。
アオハダの木にいた、ゆっくりなので10分おきに観察。17時に戻ると消えていた???野鳥が攫うのだろうか?

7/17 16:12   16:20  16:35透明の羽 16:50 後消えた 別個体 7/29

 ※ シンジュサン 2005 6〜7月

1月中旬シンジュサンの繭を見つけた、5月羽化していた。
6/20孵化したのでしょう・・・3回脱皮を繰り返した。脱殻を食べるようです。孵化から26日目に繭になりました。
完成するまで6時間くらいでした。

5/28 (別個体) 6/20 孵化3-4mm 6/25 7-8mm 7/5 38mm 7/12 約65mm
7/16 5:10 7:00上下交互に糸を張っていく 9:30せっせと糸を吐いている 10:00口から白い液体を出していた 11:00繭らしくなった

※ トックリバチ 7月9日 偶然出逢った、卵を一個産んで青虫数匹入れてふたをするそうだ。

巣作りをしていた 土を運んでせっせと  出来上がり 産卵、一個産むとか  翌日ふたをしてた


 ※ 5月オオカマキリとハラビロカマキリの孵化

オオカマキリの孵化    5/10(2003)  孵化30分後  孵化一時間後  2週間後(20mm)
ハラビロカマキリの孵化   5/27(2004)  孵化30分後  孵化一時間後   一日経過

※6月 畑のジャガイモの葉でニジュウヤホシテントウの幼虫、成虫を観察♪
ニジュウヤホシテントウ卵   幼虫   蛹    蛹 ?   羽化(6/10)
約2時間後   翌日

※畑のミツバにキアゲハの卵が♪(アゲハチョウ科)
 産卵中  産卵直後   孵化前  孵化(5日後)2mm   脱皮
 また脱皮   終齢幼虫  キアゲハ前蛹   もうすぐ蛹に   蛹

※ナナホシテントウの孵化、脱皮、羽化を畑で観察しました。

支柱に産み付けてありました 一週間後?孵化の始まり  3時間後 16時間後(殻も食べてある) 18時間後(土の上に
約2mm
幼虫(3回脱皮をくりかえすそうだ) 腕立て伏せみたいに動いていました   7分後
 10分後(脱皮)   1時間後(4/11)
4/21(8:38)羽化の瞬間を見れなかった    8:50分    9:25分   9:40分
薄い点が見える
  10:40分
☆かわいい〜☆

※ウマノスズクサでジャコウアゲハの卵発見!(アゲハチョウ科)

ジャコウアゲハ卵 孵化直後 2mm。。兄弟のよう 脱皮したようだ。
いつも一緒^^
6日目 10mm
  23mmくらい   蛹(別個体)   羽化(♂)     ♀   産卵中


※ゴマダラチョウ(タテハチョウ科)エノキに葉

幼虫40mm(エノキ   蛹    羽化前    6/28     6/28


※ナガサキアゲハ(アゲハチョウ科)

産みたてタマゴ 夏みかんの葉に   終齢幼虫    蛹 ナガサキアゲハ♂
 8/11 8:55分  ♀(蛹から16日目) 約5秒で蛹から出た  30分後  ナガサキアゲハ♀


※クロアゲハ(アゲハチョウ科)

 二齢幼虫  終齢幼虫 蛹になるところ 蛹になった(8/7) 羽化(19日6:40分
  約5秒後   約10秒後   ♀かな?   20分後   2時間後


※アゲハ

2齢幼虫   8/1 【1】   別模様【2】 蛹化から8日目 【2】8/13日8:35
 元気だ〜 約5秒で出ちゃった やわらかい羽根^^  【1】の個体  同じく8/18羽化


※9/8 クロメンガタスズメ羽化(ミニトマトにいた)

8/14  98mm  尾のアップ 9/8 表53mm (8/18蛹に) 裏  蛹のあった土


※ルリタテハ(食草ホトトギス)タテハチョウ科

ルリタテハ幼虫9月 15日後羽化

※カメノコテントウ(2005年5月 オニグルミの木で) 大型のテントウムシ 幼虫はクルミハムシ幼虫を食べる。

卵の孵化   幼虫   蛹 羽化 13mm  羽化6時間後